企業理念

私たちは雇用創出によって、人と企業を結びつけ、
あらゆる人々の生活をより豊かで
幸せにすることを使命としています。

SDGsの取組みについて

SDGs
当社では持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals, SDGs)の実現に向けて積極的な取り組みを行っています。
ビジネスの成長と社会の課題の解決を両立させるために、以下のような取り組みを行っています。

H4グループの取り組むべき
優先課題(目標)の特定

教育・スキル開発の支援

スキル向上のためのトレーニングプログラムやキャリアコンサルティングの提供、また学校との連携による 学生への教育支援やインターンシッププログラムの提供をしています。

地域コミュニティの支援

地元企業と連携し、地域の産業振興や雇用創出に貢献しています。

ジェンダー平等と
女性活躍の促進

女性リーダーシップの推進と女性向けキャリア支援プログラムの提供、育児支援や働き方の柔軟化による女性の活躍支援をしています。

働きやすい環境の促進と
公正な労働条件

公正な労働条件の提供と働く環境の改善、従業員の参加型経営やキャリア開発の機会の提供をしています。

産業の成長と技術革新の推進

産業に特化した人材紹介やスキルマッチングのサポート、新しい技術やイノベーションの普及支援と教育プログラムの提供をしています。

パートナーシップで
目標を達成する

取引先企業様との連携を通じて持続可能な開発目標の実現を支援。社会的貢献の促進と持続可能な協力体制の構築に取り組んでいます。

H4のCSR

株式会社H4は、その事業を通して地域活性化、地球環境の保護、貧困、災害支援に取り組んでいます。
これからも下記の活動を通して、地域と、地球の未来に貢献いたします。

  • チャレンジ25
    地球温暖化という人類の生存に関わる脅威に対して、地球と日本の環境を守り未来の子どもたちに引き継いでいくため、日本政府は「チャレンジ25」という温暖化防止のためのキャンペーンを展開しています。H4は、この試みに賛同し、オフィスにてCO2削減に向けたさまざまな取り組みを行っています。
  • 国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン
    貧困、災害。これらで真っ先に犠牲になるのは、子どもたちです。日々の水汲みや、家事手伝いに時間をとられ学校に行くことができない。成長に必要な栄養が足りない。防げるはずの病気で命の危険にさらされるなど、今この時も、毎日を生き抜くことで精いっぱいの子どもたちがいます。そんな厳しい環境に生きる子どもたちを支援する「チャイルド・スポンサーシップ」に、H4は協賛しています。